武将贈り物対応表
”全武将贈り物対応表
※武将の好みを聞くには「ねねに聞く」のと、
「その武将と同じ城に所属する武将に武家屋敷で聞く」のがあります。
ただ、ねねは単に「4つの中で一番好きなモノを」を教えてくれますが、
武家屋敷では「その物欲の度合い」まで教えてくれます。
よってここでは「好み」の部分を載せますが、「物欲が無い」武将は「()」でくくりますにて。
物欲が無い武将は茶会で地道に行くしか無いかも・・・。
基本的に効果は(まだ考察中ですが)
S=すばらしく :好みの種類の、「身分に対応した価値+1」のモノを贈る。
A=かなりの :好みの種類の「身分に対応した価値」のものを贈る。
B=そこそこ :好みで無いものを贈った時。
なお、茶会には相性(?)が関係してくると思われる。
で、実際の「お好み別に武将を振り分けた表」(武将は音順)をば。
まだ、かなり考察途中の感もありますが、あしからず。
贈り物
の種類それが好きな武将達 武具 赤井直正・明石全登・秋上久家・朝倉景健・朝倉景恒・跡部勝資・安宅信康・荒木氏綱・井伊直正・池田輝政・石川高信・一色義道・稲富祐直・猪苗代盛国・色部勝長・上杉景勝・上杉景虎・上田朝直・江村親家・宇喜多膳家・大久保忠佐・(大須賀康高)・大崎義隆・岡部正綱・岡部元信・岡利勝・織田信孝・鬼小島弥太郎・鬼庭良直・海北綱親・柿崎景家・糟谷武則・桂元澄・加藤清正・可児歳臓・加藤嘉明・蒲生氏郷・蒲生定秀・城井鎮房・木曾吉昌・吉川経家・北条景広・九戸政実・吉良親貞・熊谷信直・高坂正信・香曽我部親泰・小梁川盛宗・雑賀孫一・斎藤利三・斎藤朝信・榊原康政・佐久間盛政・(真田信綱)・真田正輝・山本寺定長・宍戸隆家・七条兼仲・篠原長房・柴田勝家・新発田重家・下間仲孝・上条政繁・相馬義胤・高梨政頼・高橋紹運・滝川一益・武田勝頼・伊達実元・伊達輝宗・伊達晴宗・田村清顕・千葉胤富・戸川達安・戸川秀安・鳥居元忠・内藤昌豊・内藤正成・中島可之助・中野宗時・長船貞親・蜂須賀正勝・花房職秀・服部半蔵・馬場信房・埴直之・日根野弘就・福島正則・福留親政・北条氏繁・保科正俊・本多忠勝・温井景隆・花房正幸・真壁氏幹・前田利家・前野長康・真柄直隆・真柄直澄・松倉重信・森可成・籾井教業・森長可・母里太兵衛・安田長秀・山県昌景・山中鹿介・吉江景資・留守政景・六角義治・渡辺勘兵衛・渡辺守綱・亘理元宗 南蛮物 姉小路頼綱・尼子勝久・尼子義久・荒木村重・池田恒興・一条信竜・生駒親正・石川昭光・宇喜多直家・氏家行広・大久保長安・太田資正・岡吉正・織田信長・葛西晴信・金森長近・川尻秀隆・九鬼嘉隆・来島通康・黒田官兵衛・黒田長政・高力清長・児玉就英・小西行長・清水康英・神保長住・鈴木佐太夫・千石秀久・高山友照・佐々成政・柴田勝豊・田中吉政・筒井順慶・高山重友・藤堂高虎・中島可之助・長船綱直・中村一氏・乃美宗勝・蜂須賀家政・林秀貞・久武親直・堀秀政・本多正純・本多正信・前田玄以・前田利長・増田長盛・松永久通・水野勝成・宮部継潤・三好義興・森蘭丸・山内一豊・遊佐続光・脇坂安治・和田惟政 芸術品 赤尾清綱・明智光秀・朝倉景連・足利義昭・穴山信君・天野景康・雨森弥兵衛・安藤愛季・石川数正・磯野員昌・一色義清・板部岡江雪斎・猪俣邦憲・今川氏真・色部顕長・色部長実・魚住景固・氏家ボク全・宇都宮広綱・遠藤直経・遠藤基信・大浦為信・大久保忠世・大谷吉継・奥平信昌・織田信忠・織田長益・鬼庭綱元・蛎崎慶広・笠原政尭・片桐且元・亀井コレ矩・北畠具教・北畠具房・朽木元綱・小島職鎮・後藤賢豊・木造具政・七里頼周・下間頼照・下間兵庫・下間頼廉・須田満親・関盛信・滝本寺非有・武田信廉・武田信豊・立原久綱・長宗我部元親・長続連・長連龍・遠山綱景・土岐頼次・富田長繁・長井道利・中条景泰・長野具藤・成田氏長・成田長忠・成田長康・南部信直・(丹羽長秀)・芳賀高継・畠山義続・波多野秀尚・波多野秀治・原政胤・平岩親吉・平賀元相・古田重然・分部光嘉・北条氏照・北条氏規・北条氏政・北条氏康・北条幻庵・堀江吉晴・細川忠興・細川藤孝・本願寺顕如・本庄実乃・前田慶次・松田憲秀・松永久秀・三雲成持・三好長逸・三好康長・三好義継・村上国清・村上義清・毛利輝元・安田顕元・山崎片家・山崎長徳・山中俊好・吉田貞重・吉田重俊・六角承偵 書物 青山忠成・赤松政秀・秋山信友・浅野長政・芦名盛興・安藤直次・安藤良整・石田三成・石母田景頼・板倉勝重・伊奈忠次・稲葉貞道・岩成友通・上杉景信・上杉謙信・宇喜多忠家・鵜殿氏長・大久保忠隣・大熊朝秀・小山田信茂・香川元景・加藤光泰・神戸具盛・角隈石宗・蒲生賢秀・河田長親・神戸具盛・北条高広・口羽通良・酒井忠次・佐世元嘉・新発田長敦・神保長城・菅沼定ミツ・関口氏広・十河存保・谷忠澄・大道寺政繁・竹中半兵衛・遠山景任・徳川家康・長尾正景・直江景綱・中川清秀・南部春政・二宮就辰・芳賀高定・羽柴秀長・畠山義綱・蜂屋頼隆・花房正成・久武親信・福原貞俊・北条氏邦・北条綱成・本庄繁長・本多重次・前波吉継・松倉重信・三枝守友・三好長治・村井貞勝・毛利元就 財宝好き 菊亭晴季・秋山信友・一条信竜・小山田信茂・跡部勝資・大浦為信・大崎義隆・岡部正綱・岡部元信・城井鎮房(?)北条景広・北条高広・雑賀孫一・里見義弘・篠原長房・清水康英・下間頼廉・鈴木重朝・千葉胤富・内藤昌豊・馬場信房・本願寺教如・三好長治・三好政勝・三好政康・山県正景・六角義治 物欲があまり無い武将達(茶会で攻めるべし?) 明智秀満・跡部勝資・大須賀康高・雑賀孫一・真田信綱・丹羽長秀・馬場信房・三枝守友・三好長逸・一色義清
これから考察するもの→「物欲の高さ」「物欲の弱い武将への贈り物効果」など。
どうやら物欲タイプには「珍しい物好き」「物欲が無い」「一般的な物欲」「金(財宝)好き」の4タイプに分かれており、
それによって贈り物の「効果修整」がなされる模様。
例えば「珍しい物好き」は、5等級以上の1品しか無い物に対して+修整。
物欲の無い武将には、いくら価値の高いものをあげても+効果無し。と。
「金(財宝)好き」に関しては、同等級の「好みのもの」と「財宝」を両方贈答し、
その結果で「財宝」の方が効果高い場合は「+修整」と考慮し、そのように致しました。
武将カードゲット判定時には、「好みのもの」でも「財宝」でも良い模様です。
あとは、頑張って武将カードをゲットしてください。